
他サイトで見つけたお部屋のURLをお送りください!

本当に地球温暖化が進んでいるんでしょうか?涼しい日が続いていますね?

「さがしてモチコム」説明動画:2分で、カンタンにシステムがご理解できます
WEB内見について
仲介料2万円と0円の場合の違いについて



利用者の声

足立区 AIさん 女性 43歳
他の格安賃貸サービスで、お部屋を探していたのですが、そちらのサービスでは、「1度に3件まで物件の紹介OK」といっていたのに、実際には「内見は1回につき1軒まで」との返答。さがしてモチコムさんは、一度に3軒までといっていますが、私の場合、決定するまでに5軒の物件を見せてもらいました。もちろん、同じ日にです。おかげさまで、十分に納得して、いい部屋を契約することができました。とても感謝しています。

港区 KKさん 男性 27歳
他の格安サイトでは扱ってくれない物件でも、さがしてモチコムさんは対応してくれました。家賃15万円の物件だったのですが、仲介料は2万円のみ。他のどの仲介会社よりも安かったです。

目黒区 YMさん 男性
30歳
実は他の不動産業者さんで内見を済ませた部屋があったのですが、仲介料がとても高いと思ったので、さがしてモチコムに連絡し確認したところ、
「仲介料2万円」ということで即契約しました。家賃20万円の物件だったので、最初の会社は仲介料20万円で見積もりをもらっていたので、18万円もお得になりました。コロナ問題で苦しい時期なので、本当に助かりました。次回の引越しも、さがしてモチコムでお願いしようと考えています。

渋谷区 SKさん 男性38歳 自営業
私の場合は、自分で探した物件がすでに決まってしまっていたので、相談したところ、私の希望に沿った物件を3つほど提案されました。そのうちの、ひとつで決定しました。当初、さがしてモチコムさんは、提案をしないと聞いていたのですが、「ケースバイケース」とのことです。思いがけず、いい物件を提案してもらい、感謝感謝です。

八王子市 YKさん 女性 19歳 学生
地方から東京の大学に入学したので、アパートを探していました。お金がないので、仲介料が安いさがしてモチコムさんに相談しました。実際に入居した物件は、当初私が希望していたものではなかったのですが、仲介料0円で、本当に助かりました。

杉並区 SIさん 男性 58歳 無職(生活保護)
糖尿病で白内障を併発し、仕事が続けられなくなり生活保護を受給しようとしました。役所の対応はよくなく、十数回は足を運んで要約、受給許可をもらいました。娘がさがしてモチコムさんで、物件を探してきて、お願いしたところ、役所との交渉から何からすべてやっていただき、無事に入居することができました。
サービス概要
●対象エリア:東京23区とその近郊
●対応時間:10時〜18時
(年末年始を除く)
●仲介手数料:
①オーナー様(貸主)から広告料
有りの場合➡︎0円
②オーナー様(貸主)から広告料
無しの場合➡︎2万円
*敷金、礼金、前家賃、火災保険等の費用が発生します。その他の費用はありません。
取扱い可能な物件

他社サイトに掲載されている物件であればご紹介OKです。
一部、特定の管理会社でしか扱えないお部屋がございますので、その場合は対応できません。
*他の不動産会社でご申込中のお部屋は持ち込まないようにお願いします。もし持ち込まれた場合、 お客様のご契約に支障をきたす場合があります。
さがしてモチコムの3つのお約束

まずは、他サイトでお気に入りの物件を探して、URLをコピーしていただき、LINEかメールでご連絡ください
~ご来店せずに、ご契約・入居まで可能です~
現在当社ではほとんどのお客様が来店せずに、ご契約→入居までされていらっしゃいます。以下のようなステップになります。
-1.jpg)
東京23区と近隣の賃貸アパート・マンョンをお探しは株式会社DSNにお任せください。お部屋情報はもちろ、地域の情報、初期費用の相談などもお気軽にご相談ください。
代表 佐藤勇太のブログ
-
5~8月は閑散期、ワンルームは空室多
不動産賃貸業は、6~8月は閑散期である。日本は4月が新年度であり、 学校にしろ、企業にしても、99%が4~3月の周期で動いているからである。 1~3月が繁忙期で、4月~5月にもその余韻があるが、6月になると本当に動かなく […]
- 5~8月は閑散期、ワンルームは空室多
- なぜ、同じ物件なのに値段が違うのか?
- 雨の日の内見
- 収入証明書について
- 法律と実態の差について
- SUUMOの秘密
- きれいな壁紙なのに張り替える理由
- 仲介会社と管理会社の違い
- 私の住んでいた町:千歳烏山
- 3月22日となり、峠を越えた感じ
- 3月末は、物件の争奪戦
- 今日のWEB内見について
- 2月末が最後のチャンス
- ワンルームがダブついている理由
- 線路のそばの物件について