
桜新町の物件を案内する。
世田谷の桜新町といえば、一般にはサザエさんの街である。

作者の長谷川町子の自宅があった場所であり、現在では長谷川町子記念館が存在する。
目立たない街であるが、生活環境としてはとてもいい場所である。
今はなくなってしまったが、駅前に「嶋田」という寿司屋があった。

プロレスラー天龍源一郎の店であった。
天龍の本名は、嶋田源一郎である。ゆえに「嶋田」なのだ。
十数年前に店はなくなってしまったが、
桜新町にいくと、天龍を思い出す。
プロレスの裏話のYouTubeをみたら、ある雑誌記者が
「天龍さんに取材しようとしたら、嶋田で飯を食べながらさせられた」
という話をしていた。
天龍はとんでもない大酒飲みなので、自分の店でもガブガブ飲んでいたのだろう。
もう現役を引退したが、タレントとして活躍する姿をみるのは
ファンとしてとても嬉しいものである。
彼が桜新町に住んでいたかどうかは知らない。
桜新町という町は、近所に小さい公園がたくさんある。
駒沢公園まで歩いても10分くらいなので、
生活する環境としてはとてもいい場所である。
そういえば、ちょっと前に、駒沢公園を散歩していたら、
犬を連れた相本久美子が歩いていた。
もう今では60歳を超えているのだろうが、相変わらず
綺麗で、かわいかった。


桜新町の欠点は、田園都市線がとんでもなく混むことであった。
それがコロナ問題のおかげで、電車の混雑が緩和したことは
大きなメリットである。
いい住宅環境としてはかなり穴場であると思う。
桜新町という名前の通り、春の駅前の桜並木は絶景である。

コメント