当社のオフィスは亀有である。
私はたまに杉並の自宅から亀有まで自転車で通勤する。
片道約28キロ。長いように思えるが、時速15キロで巡行すれば、
2時間弱である。道路が混んでいたら、車より早かったりする。
ちょっと遠回りなのであるが、鹿浜橋から北千住までは、荒川の土手を
走るのである。
距離にして約8キロくらいなのであるが、土手だから、信号など何もない。
ノンストップで8キロの道のりを、ただのんびりと走るのだ。
本当に生きていてよかったと思うほど、爽快なのである。
夕方であれば、夕焼けば見事である。
日中でも、大きな河原と、抜けるような空と、並行してはしる高速道路の
景色が、この世のものとは思えないほど美しい。
荒川の河川敷は、東京都にあるどの河川敷よりも、広く整備され、そして
美しいのである。また、土日を除けば、人の数もとても少ないのである。
対照的なのは多摩川だ。多摩川は一見よさげにみえるが、走ってみると、
あまりよくないのだ。道は狭いし、人通りや自転車の渋滞がひどいのだ。
ところどころにある橋に信号があったりして、荒川とは大違いである。
この荒川の土手を走っていると、様々な楽しいことが頭に浮かんでくるのだ。
不思議なのであるが、この道を走っていると、楽しい事、
新しいこと、美しいことしか、頭に浮かばなくなるのである。
ゴミゴミとした都心の道を走っていると、嫌な事ばかりを思い出してしまったりするのであるが、
荒川の土手は違う。
本当に楽しいことしか起きないのである。
広さ、美しさ、走りやすさ、どれもこれも、土手道としては荒川は、東京で一番だと思う。
コメント